2013年2月20日(水) 65日目 アンナプルナ トレッキング1日目
ガイドとポーターは雇わずに、昨日レンタルしたスティック2本とペットボトルの水などを持ち
ポカラからガンダルクまで行くバスに乗る為にツーリストバススタンドへ。
しかしいくら待てどもバスが来ないのでバススタンドの人にバス会社へ電話してもらうと
「人数がそろわないから キャンセルになった」と言われた。
お金は戻ってくるからいいとしてどうやって行こうか考えていると
同じバスに乗ろうとしていたガイドとロシア人を発見。
一緒にタクシーとジープでガンダルクまで行く事に。
タクシーに乗りまずはナヤプルに向かった。
ナヤプルに到着すると、ロシア人に同行していたガイドにABCまで行くなら
キムチェからニューブリッジに抜けた方が早いと言われたので
キムチェの近くまでジープで行くことに。
途中Timsのチェックをして
キムチェの近くらしき所で降ろしてもらう。
遂にトレッキングスタート。
11:00にキムチェに到着。
ニューブリッジには2時間後の13:00に到着。
そこから嫌という程長い階段を上り続け、チョムロンまでは3時間半後の16:30分に到着。
今日はここで一泊する事に。宿はFishtail Guest House。
宿はホットシャワー付きで2人で300ルピー。
美味しいダルバートを食べたけど、疲れすぎて写真を撮るのを忘れてしまった。
2013年2月21日(木) 66日目 アンナプルナ トレッキング2日目
朝食にチャーハンを食べ、チョムロンを8:15分に出発。
上に行く程物価が高くなると聞いていたので、
チョムロンのジャーマンベーカリーで明日の朝食用にパンを購入。
歩き慣れてない2人にとってアップダウンの激しい道は昨日の疲れもあり思った様に進まない。
シヌワを越え
バンブーには4時間20分後の12:35分に到着。
その後、ドヴァンを越え
3時間40分後の16:15分にヒマラヤホテルに到着し、ここで1泊する事に。
1泊2人で300ルピー+ヒーター代200ルピーで500ルピー。
夜中に突然マキに起こされ何かと思ったら、明日の朝に食べる予定のパンをネズミが食べていた。
こんな高所にネズミがいるとは思わなかったから油断してバックパックから出しっぱなしにしていた。
もう諦めてそのままにしておくと朝までにほとんど食べ尽くされていた。
2013年2月22日(金) 67日目 アンナプルナ トレッキング3日目
ヒマラヤホテルを6:50分に出発
次のデウラリには1時間40分後の8時30分に到着し朝食を食べた。
デラウリからは雪の量がいっきに増えアイゼンが無いからかなり滑りやすかった。
あとはひたすらお互い無言で登り続け
4時間15分後の12:45分にマチャプチュレベースキャンプに到着。
予定ではここで1泊する予定だったけど、
まだ時間があったのでアンナプルナのベースキャンプを目指す事に。
登り始めるも疲労と天候の悪化でなかなか前に進まない。
2時間15分後の15:00にアンナプルナベースキャンプに到着。
MBC〜ABCまでの区間が一番きつかった。
でもカップラーメン最高!
動画あり〼
2013年2月23日(土) 68日目 アンナプルナ トレッキング4日目
朝起きたら頭が痛くて体がだるく、ふくらはぎがめちゃめちゃ筋肉痛で本当に調子が悪かった。
まさかの高山病のようだ。
でも天気は良く、アンナプルナとマチュプチュレが一望出来た。
7:50分にアンナプルナのベースキャンプを出発。
体の調子は良くなかったけど高山病を早く治したかったので調子にのってカンガン下り、
バンブーを過ぎた辺りで、この旅2回目のまさかの脱糞。
31歳にして本当に恥ずかしい。
山水でパンツを洗い再出発。
9時間後の15:50分にシヌワに到着。
1泊する事に。
2013年2月24日(日) 69日目 アンナプルナ トレッキング5日目
7:10分にシヌワを出発明け方まで雪が降っていたので山が白くなっていた。
チョムロンに9:20分に到着。行きに寄ったジャーマンベーカリーで朝食を食べた。
チョムロンを出る頃に雨が降り出し、濡れながらの下山は更に体力を奪われ疲れもピークだったので、
もう1泊しないで今日中に下山する事にした。
キムチェと思われる場所からジープで宿まで送った。
5日間登山素人ながら何事も無く無事に下山出来て良かった。
アンナプルナありがとう!