【わかった文化塾 第2回上映会】
民族文化映像研究所フィルム
『草・つる・木の恵み―飛騨国白川郷』(1998年/57分)
冬には数メートルの積雪となる、白川郷。
「草・つる・木の恵み」は、深い渓谷を渡るための交通手段である、「籠渡し」復元を記録した映画です。
今作の上映は、前回の来場者アンケートをもとに決まりました。
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
●日時:2015.12.6(Sun)
13時開場、13:30上映開始。
上映後、ギャラリー・トークショー。
(染織家・石丸みどりが、草木染めの話を交えながら、会場の皆様と座談会をします)
●参加費:¥1,300 (コーヒーor自家製ハーブティー付)
●お問合せ&お申込み:090-7436-5267(石丸みどり)
●会場:わかった会館 機織りカフェ
静岡県伊豆市姫之湯565-4
●協賛:住まい工房 とうくり
●コラム
途絶えてしまいそうな伊豆の風習・伝統文化に関する情報をお待ちしています。映像作家の山本広気さんが、映像資料として残そうとしています。
宛先は、hiroki@nupurifilms.com まで。